仕事、は来週月曜日にリリースがあるのでそれの対応など。それが一段落したので、できていなかったことに手を付け、割と順調に進んで一通り終わった。定時で終業。
終わってから梅田に行ったが、結局書いたかったものは梅田では買わず、新大阪構内の書店で購入。スーパーで弁当とサラダ、あと刺し身などを買い帰宅。A級最終の順位戦(いわゆる一番長い日)を見ながらのんびり食事。ワイン1杯と日本酒2杯飲んで眠気に襲われ、途中意識が飛んでいた。23時過ぎに意識が回復したのでそのまま寝る。
仕事、は出社日。昼一のレビューが割と重要で、それに向けての準備で午前は潰れる。レビューは無事終了し、それで安心したのか気が抜けて仕事が手に付かない状況が続いた。夕方くらいから別の作業(ヘルプ)に着手し、ツールの挙動に悩みながら色々検討する。20時過ぎに退社。
スーパーで鍋の材料の足りないものを買って帰宅。鍋で夕食、酒は飲まず。24時過ぎくらいに寝る。
仕事、は出社日。ちょっと気分を変えて、違うことをやってみる。午前中は詰まるところもあったが、周囲からの情報で壁も越え、まあまあ順調に進んだ。午後は別の内容に少し頭を巡らせたりする。19時過ぎに退社。
帰りはコンビニで鍋と混ぜ麺を買う。夕食では酒は飲まず。することも思いつかずダラダラして、23時頃に寝る。
JR西日本のマナーいきものぺディアも、コロナ禍になってからずっと「うるサーモン」だったが、ようやく新作「ついついペラペラッコ」が登場。今一番のマナー課題は車内のお喋りだと分かる。
一日家にいるかとも思ったが、引きこもりが苦手な性格から、ここのところ行こうかと思っていた奈良に行ってみることにする。直通快速の存在を思い出し、それに合うように10時に家を出る。快速はガラガラだった。
奈良についてとりあえず近鉄奈良駅に向かい歩く。テンション次第ではそのまま近鉄で帰ることも考えたが、歩いているうちに楽しくなって、興福寺経由で若草山の麓まで歩き、帰りは東大寺の方を通って帰った。大人になってから恐らく初めて奈良に行ってお散歩だったが、東大寺、興福寺、春日大社、若草山、奈良公園が集積して歩いて回りやすく、観光コンパクトシティだな、と思った。とはいえ、その分宿泊者が少ないのも分かる。あと、鹿は可愛い。
近鉄の急行で日本橋まで行き、シリコンハウス共立を見たりしてから梅田へ、紀伊國屋を見て新條由芽の写真集を見かけたが、買うまでは行かず。そのまま帰り、スーパーで鍋の材料を買って帰宅。予定外のチャージを実行して財布の金が減った。16時頃に帰宅。
帰ってから一眠りして、鍋を食べる。刺身も買っていたのでワインを2杯飲んで、そこからダラダラしていたが22時過ぎに寝た。
仕事、は年休にすることも考えていたが、聞いてみたいセミナーが入ったので在宅で仕事。他にも打ち合わせが多めで、それ以外の業務にあまり身が入らない日だった。定時で就業。
終わってから梅田に行き雑誌を購入して戻る。スーパーで惣菜と刺身を買い帰宅し、平日だが休前日気分で、日本酒とワイン1杯ずつ飲んでしまう。
日曜くらいから花粉症がひどくなったので、以前買った薬を発掘するが、アレジオンしかなかった。アレジオンはあまり効かないので、アレグラも買ってそちらを使っていたのだが、今年も買うかどうするか…、と思っていたが、しばらくアレジオンを飲んだら意外と効いているので、とりあえず使い切ることにする。