仕事は出張先。会議の準備とかであまり時間が取れず、進捗はいまいち。
17時半に終業して都立大学駅へ移動。少し早すぎて公園で時間を潰す。移動中にコンタクトを入れる予定だったが、駅前にそういう場所(入りやすいショッピングモールのトイレとか)がなくて、難儀した。結局は駐車場の片隅で入れる。
ということでリトキャメのイベントの2部のみ参加。後で書く。素晴らしすぎて呼吸が乱れた。
夕食は都立大学駅のそばの松屋。二郎系ニンニク牛丼、味が濃い割に汁が残ってもエグくならず、悪くはない。ホテルへ着いた後、ビール500mlとチューハイ350mlを飲んで寝る。
ひなフェスと武道館の間に曲満載(しかも1部と2部で結構変えていた)のイベントをやる根性、気持ちが乗りまくった力強い歌声、とにかく圧巻だった。福田さんの声の調子が悪い、という話もあったようだが、全く気にならなかった。1部の配信見て、初めてその事実を思い出したくらい。
途中のMCは2曲目終了後に入る程度で、こういう卒業近い公演ではお互いの話を聞きたいかな、とも思ったけど、パフォーマンス中にお互いがお互いに見せる表情が雄弁で、MCなくても大丈夫だった。
選曲もメジャー曲、人気曲を並べまくった凄まじいセットリスト。灰toダイヤモンドは格好良すぎて、ハロステで他ヲタにも見てもらいたいくらいだった。最後の「青春の歌」の歌詞が沁みまくった。
見終わった後は「これだけのものを見せてくれたら心残りはない」とか思っていたけど、翌日以降になると「もうあれだけのものは見れないのか」と寂しくなったりもした。それくらいの素晴らしいイベントだった。
私の右側5席とその後ろ5席がぽっかり空いていたので、これ関係者降臨あるの?と恐れていたが(緊張するのでやめてほしい)、結局誰も来なくて、スタッフのカメラマンの撮影ポジションになってた。