宗谷岬から稚内駅に戻って、駅周辺を散策。稚内全日空ホテル(って採算取れているんだろうか)の北側には、防波堤ドームがあり、雄大さを誇っていました。

防波堤ドーム
その後は稚内駅から特急で旭川へ移動し、旭川で一泊。最北端の駅から列車に乗れて、乗り鉄(見習い)としても満足感の得られるルートです。

最北端の駅

線路の最北端
宗谷岬から稚内駅に戻って、駅周辺を散策。稚内全日空ホテル(って採算取れているんだろうか)の北側には、防波堤ドームがあり、雄大さを誇っていました。
防波堤ドーム
その後は稚内駅から特急で旭川へ移動し、旭川で一泊。最北端の駅から列車に乗れて、乗り鉄(見習い)としても満足感の得られるルートです。
最北端の駅
線路の最北端
宗谷岬(工事中)
前回の北海道旅行で結局行き損ねた宗谷岬と、旭山動物園を見学すべく、東京と札幌のコンサートの間を利用して行ってきました。7日の昼の飛行機で羽田から稚内へ。稚内空港が強風のため、旭川か新千歳へ行き先を変更する可能性あり、とのアナウンスもありましたが、無事稚内に到着。
しかし、稚内はやはり強風だった。宗谷岬についても、強風でまともに見学とかできないよ…。天気はよかったけど、あいにく樺太は見えず。
宗谷岬の監視台
岬のそばの小高い丘に、戦中は実際に使用された監視台があったのですが、そこに登るとさらなる強風でまともに立っていられない。飛ばされて階段から落ちるんじゃないか、と思うくらい。でもまあ、何とか上から写真を撮ってみました。
監視台から見た宗谷岬
その程度見たくらいで、とりあえずとんぼ返りでバスに乗る。宗谷岬にはガソリンスタンドがあり、その先には網走へと繋がる道が続いていました。
宗谷岬のその先へ