午前中は洗濯をした後、こたつを出した。その前に部屋の掃除もしたので、こたつを出したところで疲れ切ってしまったが、なんとか懸案となっていた動画の整理まで進めて、エンコードを仕掛けるところまで実施した。すこし動画の整理が長引いて、11時半ころ昼食、そこから少し寝る。
午後から母の見舞い。14時少し前に着いて、少し話した後、久しぶりに車椅子に乗せて外に出てみたが、寒がりの母にはもう寒いらしく、屋上の庭園で少し花を摘んだくらいで、割と早めに部屋に戻った。いつものことながら「立たせて、立てる」と言っていて、「立てたら、一緒に歩いて帰れるのになあ」と言い出したので、少ししんみりしてしまった。今日は「難儀やなあ」と言っていたので、それが気に入って私も繰り返しその言葉を口にしていた。15時半ころ病院を離れる。
そこからは特に遠出することもなくそのまま帰路へ。近所のスーパーで鍋の材料を買って、今年初めて鍋を食べた。あとは刺し身を買っていたので日本酒も飲んで、ビール1缶と日本酒4杯くらい。
朝起きてから久しぶりに車を出す。ここのところ全然乗っていなかったので、高速に乗ってりんくうタウンまで行って、プレミアムアウトレットで靴を買う。着いたのが9時20分ころで、開店まで暇だったので近くのドン・キホーテに行ったら、気になるデイバックがあったので衝動買い。
そこから少し南のイオンモールに行って、ビールなどを買った後、あんかけ五目そばのセットを食べたが、少し多かった。この歳になってもお得なセットとかを頼みがちだが、もうそのへんは量が多いのでやめたほうが良い。
昼食を食べてから、行きは阪和自動車道だったが、帰りは阪神高速湾岸線から大和川線を経由して帰宅。大和川線は初めて走ったが、トンネルのクネクネ感がナイトストライカーぽくって楽しかった。
帰宅後は昼寝をして、起きたら15時くらい。天皇賞に少し投じたが当たらず、もうギャンブルはしないと思いつつ近所へ買い物へ。昨日の鍋の材料が残っていたので、刺し身と野菜だけを買って帰宅。後はニトリで在庫処分の収納BOXを買った。
帰宅後は動画のエンコードが終わっていたので、溜まっていた分も含めてファイル名変更を実施、これでいろいろなタスクが片付いた。夕食は今日も鍋と刺し身、ビール1缶と日本酒4杯くらい。
朝起きてから電車に乗って梅田に向かい、ヨドバシでPixel8aのケースを買ってから、阪急で上新庄。そこからふらふら歩いて、新しくできたハードオフに行く。失われた技術たるワンセグラジオがあったので買ってみたが、よく見たらヘッドホン端子も電源端子も独自仕様で、これ使えるようにするのは大変だな、と気づく。
そこから近くの松屋でチゲ鍋定食、そのままJR淡路まで歩く。おおさか東線で永和に移動、八戸ノ里まで近鉄で移動してから、別のハードオフまで15分くらい歩く。そちらでは何も買わず。そこから40分くらい歩いて自宅そばのショッピングモールまで歩き、夕食を買って帰宅。
帰ってからは昼寝。夕方にもう一度出かけようか迷ったが、結局出かけず。ビール1缶と日本酒3杯くらい、他にもワインにも手を出してしまった。
仕事、は出社日。先週末に同僚に試してもらったものはうまく動いた。残課題の解析をしたが目処が立たず、これは後回しにして、先週末の方向性で進めようか、と相談する。定時で終業。
帰りは寄り道せずに近所の駅まで。そこから少しショッピングモールを見て回った。ビール1缶と日本酒4杯くらい。
仕事、は出社日にした。珍しい人が出社してきて、世間話や仕事の話をしたりする。夕方の会議があったので少し残業になったが、18時半頃退社。
帰りは京都駅で週末の旅行の切符を買おうかと思ったが、混雑していたので今度にする。梅田のヨドバシを少し見て、そのまま帰宅。ビール1缶と日本酒4杯くらい。
仕事、は在宅。解析案件が順調に進んだせいでやることがなくなり、雑用を思い出しては片付ける日々。意外とうまく行ったりして満足感はあった。19時半頃終業。
夕食ではいつものようにビール1缶と日本酒4杯くらい。
仕事、は在宅。朝から会議や集会が立て込んでいて、あまり他の作業は進まなかった。都合により16時半頃終業。
終業後は日本橋から歩いてZepp Nambaへ。これまでだと当然難波から歩いていたが、鶴橋からの近鉄の運賃が、日本橋と難波で70円違うのでついケチりたくなる。
ということでJuice =Juiceの秋ツアーを鑑賞。後で書く。
終わってからはまっすぐ帰宅したが、スーパーの開いている時間には間に合わなかった。家にあった20日以上賞味期限を過ぎた豆腐を湯通しして、麻婆豆腐を作る。後は冷凍食品などで夕食、チーズも食べつつビール1缶とワイン4杯くらい。
Zepp Nambaのキャパを忘れていて、480番台とか外れだな、と思っていたが、外に全然待ち客が残っている中入場。上手いこと2段目2列目、女子の後ろ(背が高くないので視界が妨げられない)という良いところをとれた。
未来に読んだときに忘れてそうだが、「隙アモ」がTik-TokなどSNSでややブレイクしており、勢いのあるJuice=Juice。その勢いを感じさせるほど、場内は大混雑で、コールを間違う客も散見され、新規集客できてる感じがした。既に情報は流れていたが、メンバーからのFIRST TAKE出演の発表では客席も万歳三唱。
この日はQueen(ソロもらえる役回り)の林さんが休みだったが、里愛が積極的に「にーな」コールを仕掛けていた。「あんなにわんぱくとは思わなかった」とのこと。松永さんも、こないだのゆめりあいの時のようなボーカルの乱れはなかった。他にもアンコール一曲目でれいれいがメガネを着けて登場。良い回転をしているグループを見る多幸感を感じた。
朝食の後、近所の図書館のブックポストに今日期限の本を返しに行って、そこから出発。京都までは定期を使って移動。普段から大混雑の京都で、複雑な経路の切符を買って、短時間で新幹線に乗れるか心配だったが、エキスプレス予約の受け取り端末で買える経路だった。
10時20分くらいののぞみで移動。ガチャの結果E席が取れたが、富士山はほぼ見えなかった。東京着後秋葉原まで歩いて、途中の日高屋であんかけラーメン。
秋葉原ではイオシスでシャオミのスマートウォッチが安かったので買った。apple watchは短時間使用で再充電すると充電を失敗することがあり、在宅勤務の日に近所を少し回る程度の外出で着けるのが難しいため、代わりを探していた。
そこから地下鉄で新宿に移動、コインロッカーをなんとか西口で見つけてカバンを預け、会場方面へ。早く着いたし便意もあったので周囲をうろうろして便所を探した。
ということで新宿ReNYでロージークロニクル初ツアーを昼のみ鑑賞。後で書く。
終わってからは新宿駅に向かい、埼京線に乗ろうとしたが混雑で色々乗り損ね、なんとか赤羽についたので高崎線の特別快速に乗って高崎まで。高崎で登利平の弁当を買い、駅前のイオンで夕食を買って、はくたかに乗車して上越妙高まで移動して、駅前の東横インで一泊。割と駅周辺に観光客はいた。
OSAKA MUSEは後ろだと見えないし、新宿ReNYは行ったことないし、ということで発作的にロージークロニクル東京を申し込んだら昼だけ当たったので参加。整理番号が180番台でさほど期待もしてなかったが、上の段の2列目、ちょうど頭と頭の間を取れて、かなりよく見えた。途中まではペンライトで視界を妨げる人がいたが、少しずれて最後は視界に入らなくなったし。
デビューツアーのグループの若々しさ、可愛らしさからしか得られない栄養はあるなあ、という感想。それを欲しがるおっさんばかりの客層だったのは止むなしか。ロージーは可愛さのツボに入る人が橋田、小野田、上村と多いので見ていて多幸感あるし、他のメンバーも苦手なビジュアルもおらず、みんな可愛いなー、というベタな感想を持って見ていた。特に小野田さんが可愛かったが、客席へのアピールが少なめではある。
内容としては、ファーストツアーだけあって、オリジナル曲の他にカバーが3曲、その後の3人ずつのシャッフルもカバー。シャッフルの方の2曲目が分からなかった。島川さんが掠れ声のため一部歌唱のみ。
アンコールの場面、金曜日の大阪Juice=Juiceでは不在のQueenの「にーな!」コールで始まったが、かき消されて凱旋2人のコールになっていた。土曜日の新宿ロージークロニクル昼でも、関東付近の凱旋3人のコールで始まったが、「ロージー!」コールに。それぞれで最初のコールが潰されるのを聞いて、無理筋コールを先行してもあかん時はあかんな、と思った。
朝5時半くらいに起きて、6時半のはくたかで糸魚川まで移動、そこからえちごトキめき鉄道。泊で乗り換えて高岡まで移動。滑川辺りから富山までナチュラルメイクの和風美人JKが乗っていて、ついチラ見してしまっていた。
高岡では瑞龍寺を見る。新高岡の東横インに泊まるたびに気になっていたが、開門時間の9時より前に移動開始してしまうのでなかなか見られず、初めて見る。極端に大きくはないが、趣のある渋い寺で、立派ではあった。
高岡から金沢に移動し、大和まで行って日本酒を買う。能登半島のを買いまくりたかったが、宗玄しかなく、それを2本と後は別のを買う。大和までの移動は雨もほぼ降ってなかったが、大和を出た頃から降り出した。歩いているうちに8番ラーメンがあったので昼食。麻辣風味で美味しかったが、あまりたくさん食べるものではなかった。
結局西金沢まで歩いて割と濡れた後、福井まで移動。雨でなければ福井でも途中下車する予定だったが、雨が降り続いていたのでそのまま敦賀まで移動して、そこから15時過ぎくらいのサンダーバードで大阪まで。車内が満員で空気が薄く、普段の呼吸法だと途中本当に苦しくなったが、深呼吸したら回復した。
そのまま近所の駅まで帰り、夕食に刺身などを買って帰宅。風呂を入れて入り、そこから夕食。ビール1缶と日本酒4杯くらい。早めに寝る。
tabiwa(WESTER)用のチケットを買う時、ログインしてない状態で購入リンクを押すと、iOS(chrome)だとログイン後にWESTERのトップページに遷移してしまい、そこにはチケットへの分かりやすいリンクがないので立ち往生する、という不具合記録。せめてTOPから分かりやすい誘導はつけておいて欲しい。
仕事、は出社日。会議の合間に諸々解析。うまく行ったと思ったが最後にドンデン返しがあって、明日も解析継続。18時過ぎに退社。昔の会社の人の飲みに誘われたが、あまり興味も湧かずお断りする。
帰りはスーパーに寄って夕食を購入。ビール1缶と日本酒4杯くらい。
この日は初恋サイダーを他事務所の人がテレビで披露する、という話題が。この曲の神格化はゆび祭りの愛理の最初の歌唱が契機だった、という理解だが、そういう意味からはそのベストヒット歌謡祭でそこを誰が歌うのかは気になってはいる。ハロコンのわがままリクエストはそこを後藤花が見事に乗り切っていたので、それとの比較もしたくなる。と書いていたが結局は見ず。
仕事、は在宅。解析案件はかなり面倒だったので、優先順位の高い他の解析に乗り換えたが、結局はそれもイマイチっぽくて、問い合わせを行ったりする。19時頃終業。
在宅の理由は洗濯したかったからと、荷物の受け取りがあったから。後者はたまたま別のものの配達もあり、10時までに両方受け取れた。午後、仕事に行き詰まり、タスクとしてあった防犯カメラの取り外しを行う。近々家の改修をするので、それに対して邪魔というのもあって。
夕方に夕食を買いに行く。ビール1缶と日本酒4杯くらい。
仕事、は出社日。昨日乗り換えた解析案件は方向性が見えてきた。ということで元のに取り組んで、こちらも解決。ということで割と色々進んだ日だった。夕方の組織の会議が終わって、少ししてから18時過ぎに退社。
特に用事もなかったので、帰りは途中下車もせず、まっすぐ帰った。スーパーで夕食を買って、ビール1缶と日本酒4杯くらい。
チケットぴあの抽選って、結果発表より前にクレカの決済メールで結果がわかるの面白いな(面白くない)。FCで申し込み忘れていたハロプロ研修生発表会大阪が昼夜当たった。手数料が鬼だが、忘れていたのが悪いということで諦める。
仕事、は出社日。ここ数日でターゲットを変更したが、どうせなら最新に変えよう、としたら色々ハマってしまい、それの対応に追われる。とはいえそちらも解決方向になって、いったん他の人と共有。ということで割と進んだので定時で終業。
うちはフリーアドレスではあるが、割とよく隣に座っている人がやや苦手なタイプで(ずっと咳払いしているし、警告音をオフにしない人)、なるべく避けたいと思っていたが、初めて木曜に出社してみて、その人がいなかったので、今後の出社日程を考え直したくなったりする。
帰りは梅田に寄ってヨドバシでSDカードリーダーを買って帰る。近所のスーパーで夕食を購入、ふと鍋を食べたくなったので材料を買って帰る。ビール1缶と日本酒4杯くらい。
仕事、は在宅。やや手持ち無沙汰ではあったが、昨日一通り対応したもので残っている確認があったので、それの対応。やはり少し不具合が残っており、修正確認などをした。あとは主催の会議が14時からあって、それの準備や対応など。終わりぎわに解析要望があり、少し時間を取った。19時過ぎに終業。
鍋の材料が残っていたので鍋にしたが、いつものことながら少し食べすぎた。刺身も買っていたが、鍋を食べ終わった後に「もう食べなくていいのでは」と思ったので、今後は買う量を減らしていきたいが、刺身を食べながらゆっくり酒を飲むのが安らぎでもあるんだよな。今日も行くつばを見て、「村田さん可愛すぎて最高だなー」とほっこりした気持ちになったし。ビール1缶と日本酒4杯くらい。