朝早くの、これしかない下関発大分行きに乗り込んで出発。一席だけのクロスシートに座って移動。割と早くから横に座られて、中津まで座っていたので少し狭かった。
途中、3人組の女子が仲睦まじく話していたが、急に2人と1人に分かれたので、何かあるのか、と思ったら次の駅から1人の方の彼氏が乗ってきていた。そりゃそうか。想像力が足りない。あと、日豊本線の各停の車内で、何人ものお子達を連れて、車両の端から端を往復している女性がいて、迷惑というわけでもないが、意味が知りたくて仕方がなかった。
大分でかしわ飯と唐揚げを買って再度移動。臼杵から特急で延岡まで。検札が来ないので有名なJR九州の特急だが、今日はちゃんときた。佐伯駅の前で車内アナウンスで竹内力が喋り出したので少しびっくり。
延岡では延岡城跡を見に行って、そこからイオンを見に行って、隣の駅まで。時間計算を間違ってイオンではほぼ時間が取れず、ただひたすら旭化成の工場のそばを必死に歩き続けて何とか予定の列車に間に合った。
途中、車窓からリニアの実験線が見えた。何で宮崎にリニアの実験線があるのかもうわからなくなってるけど、それをメガソーラーに流用しているのは、先史文明の遺産を意味もわからず使っているみたいで趣がある。
宮崎の駅で少し買い物して、各停で都城まで。都城でも少し時間を使って、イオンモールで食事。辛麺屋で0辛。頼んだらまさかの辛味なしだった。0辛って、標準的な辛さ、ではなくて全く辛くないのか…。理屈としては合ってるので文句が言えないのが辛い(つらい)ところ。ただの醤油辛いニンニクラーメンで一食を消費することになり、何とも言えない悲しさがある。何で1辛以上は追加料金なんだよ、辛いのが売りではないのか。もう入らない。
イオンを少し見て、歩いてハードオフに行き(新しめのものしかなかった)、そのまま西都城まで。そこから各停で鹿児島中央まで。霧島神宮くらいまでずっと寝ていた。
鹿児島中央で大阪までの乗車券と新八代までの特急券を買って、イオンを少し見てから新八代まで移動、少し離れたところにあるセブンイレブンまで暗闇の中向かい、夜食を買ってホテルへ。ビール500mlとチューハイ350ml。
この日はOCHA NORMA石栗さん卒業のお知らせ。病気からの決断は辛いだろうが、とりあえずお疲れさま、とは思うけど、さすがにこう続けての発表になると、寂しさより、グループ大丈夫かな、という気持ちにはなる。
あと、つばき春ツアーの当落が発表されたが、落選ばかりで、これならホールでやってよ感がある。大阪名古屋が全落とは…。