もともとは在来線で九州まで行き、興が乗ったらもう一泊、飽きたら夕方くらいに帰る予定にしていたが、朝4時半に起きて交通状況見たら、山口県内と北九州の大雨のせいで、岩国から下関の在来線が運転休止になっていた。ということで交通手段が奪われる。新幹線なら九州に入れなくもないが、わざわざ危地に飛び込むのもどうなの、と思って東行きの新幹線に乗る方向で計画を立て直す。
6時半過ぎの新幹線で三原まで移動し、竹原へ向かう。三原で30分少々時間待ちをしてから、竹原には9時頃到着。スーパーの酒屋で酒を3本買って自宅に送り、あとはスーパーを見て回って時間調整、9時40分頃の三原行きで戻る。
三原から尾道のハードオフによる予定もあったが、駅からそこそこ遠そうなので、雨の中行くのも辛いな、と思ってそのまま福山へ。福山の駅前で何か食べるかと思ったがいい店もなく、そのまま戻って岡山行きに乗って移動。ここまでの道中は基本ずっと座れた。
岡山ではイオンモール経由で天満屋に行き、久しぶりに岡山の地酒を買ってみる。バスが100円だったのでバスで岡山駅に戻り、穴子飯を買って、新幹線ひかり号各停で新大阪に戻る。穴子飯は広島のに比べたらいまいちだった。ちなみに、週末の東京移動も考慮して、徳山から南船橋の通しの切符を買っておいたので、新幹線というチョイスが結構増えた。
大阪によって、九州に行けなかった恨みから、KITTEの物産館エリアを見たが特に何もいいものがなく、西口からおおさか東線に乗って帰る。スーパーで刺身などを買って16時半頃帰宅。18時過ぎまでダラダラして、そこから夕食。ビール1缶と日本酒4杯くらい。20時過ぎに寝る。