いつもなら少し早く行って名古屋を散策しよう、となるんだけど、今日は名古屋の最高気温予想は40℃。これは死ぬな、と思って普段より遅めの時間に行くことにして、家は9時半少し前に出る。10時半の新快速で移動開始。最近は30分ごとに米原に行くわけではなく、毎定時ではなく30分のに乗らないといけない。
米原大垣はロングシートで座れず(4両)、でも大垣からは座れた。金山で降りてイオンで時間調整してから会場へ。
ということでハロ!コンを昼夜鑑賞。後で書く。合間は松屋を探してうろうろした挙句、なぜか今池の松屋でベトナムランチ。今池に行ったのなら、ガスビルで鰻を食べた方が良かったか。
終わってからはまっすぐ名古屋駅へ。土曜夜はあまり新幹線も臨時列車がなく、ひかりで新大阪まで移動、自由席で帰った。たまたま乗ったのがシンデレラトレインで、変なおっさんが写真をやたら撮っていた。乗車時に列を止めて写真を取っていたので思わず追い越す。
駅すぱーとだとやけに接続悪いが、大阪経由こんなに遅いのかな?と思いつつその方針で向かうと、環状線乗り換えが2分くらいしかなくて、その後が京橋止まりだったので急いで乗車。うまく区間準急に乗れて帰れた。
途中、準急なのに弥刀駅1番ホームを通過いたします、と言われてなぜ?と思ったが、2番ホームに名張行きの特急が止まっていた。人身事故の影響か。辛そう。帰宅後は家にあるものと、賞味期限切れのつるやのいなり寿司を食べ、ビール2缶とワイン2杯くらい飲んで寝る。
今回の公演では、船橋でも披露されていた、石井さんのわがままリクエストの応援スタイルが応援席からのものになっていた。会場の構成に応じての変更が面白い。
今日は昼が7列目、夜が5列目と引きは良かったが、フォレストホール(ビレッジホールもだが)のフラットさのせいでステージ全体を見るのが難しく、列番ほどの満足感はなし。でもまあ、メンバーのお顔は楽しめた。石井さんのわがままリクエストの日で良かった。
清野さんがしばらく休養の発表が先日あり、シャッフルで清野さんお休みのパート割りが植村さん主体で、ここが頑張り所という感じ。シャッフルの「好きかも知れない」って応援席にれいれいがいるのね、本家がいるのはこれはプレッシャー、という新たな感想を持った。
ブログを見て村田さんツインテだったことを思い出すが、私は村田さんのポニテ大好きっ子なのでツイートしてなかった。ここ最近村田さんブームが起こっているけど、まだまだ解像度が低い私。村田さんといえば、結局「Missラブ探偵」がシャッフル1曲目だったのは大阪だけか。ちょっといきなり攻めすぎという判断で曲順変えたのかな。
あと、昼公演の開演前のアナウンスで、「ハロ!コン2025 8月30日公演」と、日付付きの公演名という珍しいことを言い出していた。土日通してその一回だけだったが。